モバイルSuicaにデビットカードでチャージできました。
モバイルSuicaアプリだと1,000円からだと思ったら、500円だったみたい。
でも「ちょうど1,000円」を使ってチャージしています。
「ちょうど2,000円」でもいいんだけどね。
目次
Google Payなら1円~
Google PayでもモバイルSuicaが使えます。
最初はGoogle Payにしたんだけど、デビットカードでチャージできなかったんです。
カードがGoogleに確認してもらえないとか…
モバイルSuicaは電源が入ってればかざすだけだから、モバイルSuicaアプリでいいんです。
Google Payでもいいんだけど…
あおぞらネット銀行のVISAデビット
三井住友銀行のSMBCデビットとソニー銀行のVISAデビットではチャージできませんでした。
あおぞらネット銀行のVISAデビットにしたらチャージできました。
dカード プリペイドでもチャージできたんです。
モバイルSuicaアプリに登録しておけば、いつでも簡単にチャージできます。
Suicaの決済音に気づかない
Edyの決済音は分かるんです。
けどSuicaの決済音は分かりにくいです。
iDの決済音はカッコよくないけど意外と分かります。
Suicaは改札用だったので、そんに決済音にはこだわらなかったのかも?
まとめ
同じ電子マネーのEdyが5万円までなのに、Suicaは2万円まで。
2万円だと、現金でチャージすると1万円札1枚までってことになります。
それで、ちょうど20,0000円チャージできるようにしたんでしょう。
スマホでチャージできたんだけど、便利になったのが遅すぎましたね。
コメント